BLOG
2021/04/05
経年の追い焚きや擦りすぎた結果、写真の様な白いシミ汚れがついて洗剤除去では不可能です。ご相談を受けて浴槽全体を研磨後にコーティング。内部に深く染み込んだ変色は取れませんでしたが、美観は向上。今後のお手入れの仕方もご案内しました。これからは硬いタワシで擦らないでね!
2021/04/02
天然石の風合いを維持するために施工箇所に水をたっぷりかけて専用の中性薬剤で施工します。温度が低いと化学反応が起きにくいので、ドライヤーとラップを使いました。サビの部分が紫色になります。この作業を何度も繰り返し、もらいサビを少しづつ除去してゆきます。もらいサビでない場合、この紫色が石の内部に残る可能性があるので事前のヒアリングが重要になります!
2021/03/31
韓国のアライグマカフェにいたアライグマです。もう2年前。早くまた旅行行きたいですね。
2021/03/29
あまりお手入れされてないお風呂のお掃除は時間がかかります。写真の様にここまでくると洗剤かけても簡単には落ちません。という事で、ケレンを使って汚れを削ってから洗剤を使う事になります。
2021/03/26
導入後2年経過の浴室乾燥機。フィルターもファンもすっかり汚れています。分解洗浄することですっかり綺麗になりました。経年してないからと油断めさるな!※画像2、3は洗浄前の画像です。