おそうじ日記

BLOG

2021/05/07

床掃除

床が綺麗になると部屋もパッと明るく見えるので結構好きです。

床掃除2
床掃除2
床掃除3
床掃除4

2021/05/05

【問題】この四角い穴は何でしょう?

答えは
プロペラ換気扇の取付窓。
レンジフードの中から覗くとこんな風に見えます。
換気扇が故障していることが判明し、取り外させていただき、新しいものに交換しました。
作業中は正に独房に入れられた気分。
外した換気扇は写真2
レンジフードの汚れは写真3で確認できます。

【問題】この四角い穴は何でしょう?2
【問題】この四角い穴は何でしょう?2
【問題】この四角い穴は何でしょう?3
【問題】この四角い穴は何でしょう?4

2021/05/01

現場検証写真?

おそうじ機能付きエアコンの分解は作業前写真を撮っておきます。
洗浄・組み立て後、エアコンの動きが正常で無い場合に役立ちます。
今はかなり配線も整理されていますが、おそうじ機能付き出だしの機種は大変でした。
コネクタの色がすべて同じで刺し間違いを犯す可能性があります。
最近の機種はコネクタが色分けされているのをご確認いただけます。
最初の画像が2015年製、2番目の画像は2007年製です。

現場検証写真?2
現場検証写真?2
現場検証写真?3
現場検証写真?4

2021/04/30

強敵!焦げ付きグリル

一般家庭のグリルのクリーニング。
施工エリアは小さいのに時間を要します。
高めの温度で洗剤浸け置き約30分。
もちろんその間はほかの場所を施工。
仕上がりが2枚目の写真です。
集中力と根気が要ります。
あっ!時間かけすぎた・・・!

強敵!焦げ付きグリル2
強敵!焦げ付きグリル2
強敵!焦げ付きグリル3
強敵!焦げ付きグリル4

2021/04/28

エアコン勉強会

今日はエアコンの勉強会へ行ってきました!

初めて触る機種の解体・組み立てを教えて頂きとても勉強になりました。

エアコン勉強会2
エアコン勉強会2
エアコン勉強会3
エアコン勉強会4